二宮 智宏さんの「読解の公式」3年生(説明文編)、知ってる?
あまりやる気がなかった子供が、この教材は楽しいと思い、自分からどんどん進めていきます。
「読解の公式」3年生(説明文編)の検証とレビュー読んだけど、やってみる価値あるかなぁ?
子供が、宝探しのようなゲーム感覚で夢中になれ、楽しみながらやってるうちに、国語の読解力がつき、自信を持てるようになるって、
何だか怪しいなあ。
でも、本当に効果があるなら試してみたいよね。
ごきげんよう
おつかれちゃん
ホントきょうはしんどかったですww
仕事あり過ぎで死にそうw
それはそうと昨日は親戚のおばさんに誘ってもらい
松前町あたりのなぞの料理店に行って夕食を頂きました
料理が運ばれてきた時には普通・・・
なんですが、冷やし中華 を頂いたら、ヤバイくらいおいしかった!
また、食べに行きま~す♪
ってな感じでblogはこれにて終了。
ではでは
あすは何しようかな